コーヒードリッパーのおすすめの選び方|円錐と台形の違いは?

 
ハンドドリップに欠かせないコーヒードリッパー。

どのような選び方をされていますか?

メーカーがたくさんあるし、形もなんだかいろいろあってどんな選び方をすればいいのかわからない。

そもそもコーヒードリッパーでコーヒーの味って変わるの?と疑問をお持ちの方も多いと思います。

コーヒーの好みは、人によってすっきりしたものが好き、苦みやしっかりとした飲み口が好き、などそれぞれですよね。

コーヒードリッパーは形状によって抽出されるコーヒーの味に違いが出ます。

そのため大切なのは、自分の好みの味に抽出できるコーヒードリッパーの選び方を知ることです。

 

今回は、コーヒードリッパーの種類ごとの特徴と、自分好みのコーヒーを淹れるためのおすすめの選び方についてご紹介します。

自分にぴったりのコーヒードリッパーの選び方を知って、好みのコーヒーを淹れられるようになりましょう!

 
なお、コーヒードリッパーを含む、ハンドドリップに必要な道具一式については、以下のコラムで解説しています。

初心者さんにわかりやすいようまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

 
 

選ぶポイントは3つ

コーヒードリッパー
 
コーヒードリッパーはいろいろなメーカーから発売されていて、種類もたくさん。

それぞれに特徴があり、どのドリッパーを使って抽出するかによってコーヒーの味に変化をもたらします。

似ているようでそれぞれ違うドリッパー。

次の3つのポイントに注目してみると、違いがわかります。

  • 形は円錐?それとも台形?
  • コーヒーが落ちる穴の数はいくつ?
  • リブの形状はどうなっている?

では、それぞれ詳しく見ていきます。
 
 

形は円錐?台形?

 

台形のコーヒードリッパー

 

円錐のコーヒードリッパー

 

円錐と台形で何が違うかというと、コーヒーの落ち方です。

円錐では注いだお湯が順番に落ちていくため、コーヒーの特徴が出やすくしっかりとした味わいになります。

台形では一度溜まってから落ちていくため、豆の持つ特徴は出にくいですが、まとまりが出て柔らかくバランスのとれた味となります。

 

台形のドリッパーは昔から親しまれてきた形。
一方、円錐のドリッパーは最近シェアを伸ばしてきた形です。

 
 

コーヒーが落ちる穴の数は?

 
台形のドリッパーの場合には、穴の数にも注目してみましょう。

台形のドリッパーには、一つ穴のものと三つ穴のものがあります。

コーヒーが落ちる穴が一つと三つでは、三つの方が落ちるスピードが早くなりますよね。

なので、一つ穴の方はゆっくりゆっくり落ちてどっしりとした味わいとなります。

三つ穴の方は抽出スピードが早くなるため、一つ穴と比べるとどっしり感は減り、ややすっきりとした味わいに近づきます。
 
 

リブの形状は?

 
リブとはドリッパーの内側についた溝のことです。

ドリッパーの上から下までリブがついているものもあれば、下部にのみついているものもあります。

またリブの形状も直線なのか、螺旋状なのかという違いがあります。

「リブが多い=隙間がたくさんできる」と、抽出にかかる時間は短くなります。

そうすると、すっきりとした酸味のある味わいになります。

一方でリブが下部のみの場合は、上部にリブがない分、ゆっくりとした抽出から始まりますので、しっかりめの苦みのある味わいとなります。
 
 

好みのコーヒーを淹れられるのはどのメーカー?

コーヒードリッパー
 
では、次に3つのポイントに沿って、それぞれのメーカーのドリッパーを見ていきましょう。

ここでは、代表的な4つのメーカーのドリッパーをとりあげています。

 
 

HARIO

 
形:円錐
リブ:上から下まで、螺旋状

HARIOのドリッパーで淹れたコーヒーの味わいを表したグラフ
 
 

KONO

 
形:円錐
リブ:下部のみ、直線

KONOのドリッパーで淹れたコーヒーの味わいを表したグラフ
 
 

Kalita

 
形:台形
穴:三つ穴
リブ:上から下まで、直線

Kalitaのドリッパーで淹れたコーヒーの味わいを表したグラフ
 
 

Melitta

 
形:台形
穴:一つ穴
リブ:上から下まで、直線

Melittaのドリッパーで淹れたコーヒーの味わいを表したグラフ

 

それぞれのメーカーを比較してみるとこのような感じになります。

どれが一番良いというものではないので、それぞれの特徴を踏まえて自分が飲みたいコーヒーを淹れられそうだなと思うドリッパーを選ぶことが大切です。

 

HARIO、KONO、Kalitaは日本のメーカー。
Melittaはドイツのメーカーです。
日本では昔から今に至るまでハンドドリップが好まれてきました。
そのため、ハンドドリップ用の器具も色々なものが生まれたのですね。
エスプレッソが主流の海外でも、最近では日本製のHARIOやKalitaを使ってハンドドリップコーヒーを楽しむことも増えてきたようです。

 
 

初心者向けのドリッパーってあるの?

コーヒードリッパー
 
初心者さんの中には、簡単に美味しく淹れられるのはどれなの?とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

お湯の注ぎ方にあまり左右されず、安定した抽出ができるのはMelitaだと言われています。

台形のドリッパーに溜まったお湯が、一つの小さな穴から一定のスピードで落ちるように設計されているからです。

いつも安定した味で淹れたいという方にはおすすめのドリッパーと言えそうです。

円錐形であるHARIOやKONOは、お湯の注ぎ方によって味に変化が出ますので、慣れないうちは難しく感じるかもしれません。

でも、だんだん上手に淹れられるようになる楽しみも味わうことができるのもまた一つ良いところだと思います。
 
 

おしゃれなドリッパーもいろいろ

コーヒードリッパー
 
機能だけではなくて見た目にもこだわりたいという方。

ドリッパーをはじめとしたコーヒーの道具にもおしゃれなものがたくさんあるんです。

たとえば材質。

プラスチックのものが安くて、軽いので扱いやすいですよね。

でも見た目にこだわるなら、陶器のものを選んでみるのもいいかもしれません。

ご紹介したメーカーの中にも陶器製のドリッパーがあります。

材質で一気に雰囲気も変わるので、自分好みのデザインのものを見つけてみるのも楽しそうですね!

 
他にも、おしゃれなドリッパーはたくさんあります。

たとえば、有名なのはChemex(ケメックス)。
 
ケメックスのコーヒードリッパー
 
ドラマなどにもよく登場しているので、目にしたことがある方も多いかもしれません。

その美しさは高く評価されており、MoMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクション(永久展示品)に選ばれるほどのデザイン性です。

 
他にも、torch(トーチ)のドーナツドリッパーやマウンテンドリッパー。

シンプルながら淡い色味がとてもきれいでナチュラルな雰囲気です。

構造にも色々な工夫がされていて、コーヒーを淹れるのがますます楽しくなりそう。

 
個性のあるおしゃれなドリッパーをお探しの方にはORIGAMI(オリガミ)もおすすめです。

まるでオリガミを折ったようなデザインのリブがついていて、とてもかわいい。

どれにしようか迷ってしまうほどのカラーバリエーションです。

 

ぜひ、好みのドリッパーを見つけて、楽しいコーヒータイムにしてくださいね!
 
 

最後に

コーヒードリッパー
 
コーヒーの好みにあわせたドリッパーの選び方、お分りいただけましたでしょうか?

コーヒーライフを始められるみなさんのお役に少しでも立てれば幸いです。

ぜひ、ハンドドリップコーヒーを楽しんでみてくださいね!